静岡市T邸 塗り替え工事その2 ケレン~さび止め

ケレンとは、さび落としや古くなった旧塗膜の除去などを行うことです。この作業をするかしないかで、仕上がりの美しさや塗膜の寿命に大きな差がでます。

ケレン後に塗る、さび止め(金属の腐食を防ぐ効果のある塗料)の効果を最大限に発揮させるためには骨の折れる作業ですが、必須です。

まず、トタンのケレンです。

十分にケレンをかけたら、さび止めです。

続いて、笠木(塀・手すり・腰壁・パラペットなどの頂部に施工する仕上げ材)のケレンです。

以前に塗られた塗料や、さび、汚れを落とし、鋼部が出るまで行います。

表面にキズを付けておくとさび止めがさらに密着し、効果を発揮します。

笠木のさび止めです。

笠木のさび止め完了です。

ザウルスex2はマットに仕上がるので、

この後の上塗りの艶をしっかりと出してくれる、環境にも優しい塗料です。

雨戸のケレンです。

雨戸のさび止めです。

雨戸のように凹凸のある箇所は、ローラーより吹付のほうが適しています。

金属が腐食してしまうと大変危険です。定期的なメンテナンスが必要です。

目安としては5年です。ただし、屋内か屋外、立地条件によっても前後します。


0コメント

  • 1000 / 1000

エム・アール防水

☆お家の塗装、防水はエム・アール防水☆ ・30年の実績と親切、丁寧な施工 ・1級防水技能士、1級塗装技能士のいる専門店 ・雨漏り、塗装のご相談はいつでもお気軽にお声がけ下さい! ・無料点検、診断のご予約承ります 静岡市駿河区宮竹1丁目14-24 TEL 054-266-3174